【修理紹介】Gibson Thunderbird

こんにちは、嵯峨です。

 

Gibson Thunderbirdのカスタムがあったので紹介します。

 

 

 

 

こちらをお持ち込み頂いたのは西野カナさんや松下奈緒、fripSide、KOTOKO、川田まみ(敬称略)、とそうそうたるミュージシャンのバックを支えるプロベーシスト、キタムラユウタさん。

 

キタムラさんが講師を務めるベース教室。

Fio Bass School

http://fio-bass-school.com/profile.html

 

 

こちらのベースを明日から現場で使える即戦力に。

内容はこちら。

 

・ジャックをサイドからトップに変更

・ブリッジをクロームのビンテージタイプに変更

・ピックアップをクロームのビンテージタイプに変更

・エスカッション取り付け

・ペグを軽量ペグに変更

・ノブをハットノブに変更

・配線材を一部変更

・コンデンサを変更

・B、E、A、Dのチューニング用にゲージ変更、ナット溝調整

・全体調整

 

と、盛りだくさん。完全に現場仕様ですね。

盛りだくさんな内容ですが、実際はいたってシンプル。

 

 

と思ったのですが、問題続出。

 

ざっと挙げると

 

・トップジャックにした結果、通常のジャックではナット取り付け部の長さが足りず、また端子部分がバックプレートに接触。

 

・ペグをクローバータイプに変更した結果、それぞれの距離が近く、干渉する場合がある。

 

 

1つずつ解決するしかありません。

ジャックの問題は、ロングタイプに変更した上でバックプレートを加工。

ペグの問題はビス穴をずらし、見た目の違和感と操作性がうまくバランスするようにペグを傾けました。

 

 

あとはエスカッションをつけるだけ、と思ったらビスが付属していない。

 

 

これって実は結構あるあるで、楽器用のパーツにはナットやワッシャー、ビスは付属しないことも多々あります。

 

それくらい頼むよ・・・と思いますが、どうにもならないのでハンズまで走り、事務所まで走り、ビス取り付けて無事完了。

 

改造するときには先の先まで予想して計算しなければなりません。

僕も勉強になりました。

 

写真 2017-01-11 15 04 24

 

写真 2017-01-11 14 57 04

 

写真 2017-01-11 14 57 43

 

写真 2017-01-11 14 57 16

 

写真 2017-01-11 14 56 40

 

写真 2017-01-11 15 04 44

 

写真 2017-01-11 14 57 59

 

とってもかっこいいルックスに仕上がりました。

 

ステージで活躍する姿が待ち遠しい!

 

写真 2017-01-12 11 20 30

キタムラさんは人柄がとっても良く、きっとプレイにもそれが溢れているんだろうなと思います。

 

 

キタムラさん、ありがとうございました。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でGeek IN Boxをフォローしよう!