バッテリーボックスのためのボディザグリとプリアンプ交換、パネル制作 【Sadowsky】施工内容と料金について
今回は、バッテリーボックスを取り付けるためにボディ背面へザグリとパネル制作の依頼をいただきました。 プリアンプはお持ち込みいただきました。 施工内容 型を当て、丁寧にザグります。 …

2025.4.24
今回は、バッテリーボックスを取り付けるためにボディ背面へザグリとパネル制作の依頼をいただきました。 プリアンプはお持ち込みいただきました。 施工内容 型を当て、丁寧にザグります。 …
2025.4.24
今回はバッテリーボックス取付けの依頼を頂きました。 電池交換の際に裏蓋を外さなくても良いようにしたいとのことでバックパネルにバッテリーボックスを増設するリペアを行いました。 施工内容 バッテリーボックスを増…
2025.4.18
今回はドットインレイ取付けの依頼を頂きました。 施工内容 材料はサイドポジションに合わせる形でホワイトパールを選びました。 埋め込み位置や大きさについてはFender Jazz Bassの指板…
2025.4.18
概要 2025年4/1~2025年6/30にかけてアメリカ製のギター買取アップキャンペーン!を開催します。 期間内に対象のギターを買取に出してくれた方には、素敵な「選べる特典」をプレゼント! 下取りで購入する楽器の販売金…
2025.4.6
こんにちは!Geek IN Boxの千葉です!!!新生活には慣れましたか? 私事ですが、先月大学を卒業しました。社会人として一層頑張ります! さて、GIBでは2025年の4/1~2025年6/30にかけて5…
2025.4.6
1980年代のプレミアムモデル、Gold Elite Precision Bass フェンダーのエリートシリーズは、1983年に導入された「プレミアム」なモデルラインとして登場しました。これは、当時のスタンダードシリーズ…
2025.3.15
Fender Precision Bass(P Bass)は、1951年の登場以来、エレクトリックベースの代名詞として、多くのミュージシャンに愛用されてきました。 P Bassは、その歴史の中で様々な改良を遂げてきました…
2025.3.8
今回は、spectorのブリッジ交換依頼をいただきました。 spectorはボディ形状が複雑で、そもそもの設計もfenderとは大きく異なるため、見た目以上に複雑な修理になります。 ブリッジの高さの辻褄をあ…
2025.3.5
こんにちは!3月ですね! GIBでは2025年の3/1~2025年5/31にかけてヨーロッパ製ベースの買取を大募集します! 素敵なベースをGIBに買取に出してくれた方には、素敵な「選べる特典」をプレゼント! 素敵な選べる…
2025.3.5
Markbassが近年製造するエレキベースのためのフィンガーランプのカスタムオーダーをいただきました。 ボディカラーの青にマッチする形で塗装を行なって欲しいという内容。素材はエボニーです。 施工内容 ご希望の弾き心地やイ…
2025.2.26
音楽の世界で「5弦ベース」は、今や多くのベーシストにとって欠かせない存在です。でも、この5弦ベースを世界で初めて作った人は誰なのか、気になりませんか?その答えは、アメリカの楽器メーカー「フェンダー(Fender)」の創設…
2025.2.23
こんにちは!GIBの嵯峨です! GIBでは2025年の2/1~2025年4/30にかけてパッシブベースの買取を大募集します! 素敵なパッシブベースをGIBに買取に出してくれた方には、素敵な「選べる特典」をプレゼント! 素…
2025.2.2
こんにちは!GIBの嵯峨です! GIBでは2025年の2/1~2025年3/31にかけてプレシジョンベースの買取を大募集します! 素敵なプレシジョンベースをGIBに買取に出してくれた方には、素敵な「選べる特典」をプレゼン…
2025.2.2
概要 2025年2/1~2025年3/31にかけてESP系列のギター買取アップキャンペーン!を開催します。 期間内にESP系列のギターを買取に出してくれた方には、素敵な「選べる特典」をプレゼント! 下取りで購入する楽器の…
2025.2.2
概要 2024年12/24~2025年1/31にかけてオフセット・ギター買取アップキャンペーン!を開催します。 期間内にオフセットボディのギターを買取に出してくれた方には、素敵な「選べる特典」をプレゼント! 下取りで購入…
2024.12.24