アクティブベースの代表格であるミュージックマン スティングレイ。
独特のえぐみ、うねりのあるサウンド、3:1のペグの配置が特徴的なヘッド、楕円型のピックガード……音、ルックス共に強烈な個性を感じるベースです。改めてその魅力についてみていきたいと思います。
スティングレイのはじまり
プレシジョンベース、ジャズベースなどエレキベースのスタンダードを作り上げたレオ・フェンダー。彼が新たな定番モデルとして開発したのがミュージックマン・スティングレイです。
後にアーニーボールに買収され、現在では「アーニ―ボール・ミュージックマン・スティングレイ」という形で販売されています。
アクティブサーキットを搭載したベースは今でこそよく見かけるようになりましたが、新たな楽器の形を模索し始めた70年代では非常に画期的でした。というのもベースは指弾き、ピック、スラップなど様々な奏法がありそれぞれに合わせた音作りが必要ですが、パッシブタイプのベースはボリューム、トーンのみのコントロールで音作りの幅には限界がありました。
またペダルエフェクターも今程はまだ発達しておらず、アンプの設定をその都度変更するにもステージ上では制限があります。
アクティブサーキットを搭載したベースは手元で簡単に音作りができ、奏法や楽曲によって瞬時に音色を変えられるため、1本のベースで様々なシチュエーションに対応することが可能です。
そしてこのミュージックマン・スティングレイを語るうえで忘れてはならないのはレッド・ホット・チリ・ペッパーズのベーシスト、フリーです。激しくファンキーなスラップや美しいメロディーラインをバキバキとしたサウンドのスティングレイでプレイし、曲調が目まぐるしく変わる同バンドでスティングレイのポテンシャルの高さを見事に証明しました。
バンドを主体的に引っ張るフリーのベースプレイに、スティングレイの独特なサウンドキャラクターが見事にマッチ。その結果フリーは裏方として見られがちだったベースの概念を打ち崩し、華やかなベースプレイを世の中に披露しました。
独特のスティングレイ専用アクティブサーキット
ベース本体のイコライザーを操作することにより、幅広い音作りを可能にしたアクティブサーキットはそれまでのサウンドメイキングを飛躍的に進化させました。
発売当初はBassとTrebleの2バンドイコライザーが搭載されましたが、更に高度な調整が求められた90年代からはそれらにMiddleを加えた3バンドイコライザーに仕様が変更されています。F1カーのようにピーキーで個性が強いスティングレイ専用のサーキットは大きな個性となり、その後のベースに大きな影響を与えました。
スティングレイのようなアクティブタイプのベースは外的な環境に影響を受けづらく、ノイズにも強いためハードな現代の音楽シーンにおいて重宝されています。
アクティブベースとは? プリアンプを搭載するメリットや特徴
特徴的なサウンドを作るピックアップ
「ミュージックマンタイプ」とまで呼ばれるようになった大きめのハムバッカーピックアップを搭載。サイズの大きいコイルと大きめのポールピースを持ちます。
ピックアップレイアウトはブリッジよりに1基のみで個性的なプリアンプと相まって、ハッキリとして輪郭のあるサウンドが特徴的。アナライザーを通して見てみると5khz近辺に特徴的なピークがあります。だからと言って低音に不足があるわけではなく、ブリブリとした押し出し感の強いサウンドはまるでベースが喋るような表情を持つちます。
ウッドマテリアル
現行カタログではボディ材はセレクトウッドと記載されていますが、スティングレイには通常アッシュが採用されます。ズドンと響く低音、パリッとした中音、バキっとした高音を持ったアッシュは音抜けの良さが追求されたスティングレイにぴったり。ちなみにボディシェイプはシンメトリーでプレシジョンベースのようなデザインです。
ネックはメイプル、指板はローズ又はメイプルとフェンダーでも使われたスタンダードなチョイス。ナット幅が44mmと広く、それに伴ってネックはプレシジョンベースのように幅があります。(演奏性を考慮してジャズベースのように細いネックを採用したモデルもあります)
現行ラインナップ
StingRay
太めのネック、1ピックアップのスタンダードなタイプ。この他にオプションとしてナット幅38.1mmのスリムネックを採用した”SLO Special”も選択可能です。さらにフロントにハムバッカーやシングルコイルを追加したHH, HSスタイルもあり、ピックアップレイアウトによってさらに多彩な音作りが可能なモデルもあります。
Classic StingRay
1976年に発売された当初のスペックを復刻したスティングレイ。弦の裏通し仕様やミュートパッド、2バンド EQによりシンプルな操作と裏通しによる弦のハリが体感できるモデル。
StingRay Through Neck
スルーネックによるジョイントを採用したモデル。ヘッドからボディエンドまでを貫くネック材に3ピースメイプル、ボディのウイング材にアッシュで構成されています。スルーネックならではのロングサスティーン、ハイポジョンでのプレイアビリティを持ちます。レギュラーよりもスムースなアタック感とタイトなサウンド。
ちなみに通常のスティングレイ同様ピックアップレイアウトもH/HH/HSから選べます。
StingRay 5
通常のスティングレイより丸みがかっており、立体的なボディシェイプが特徴的な5弦タイプのスティングレイ。ピックガードのシェイプも異なります。
1基のハムバッカーピックアップながら3ウェイ・ピックアップ・セレクター・スイッチによりパラレル、シリーズ、シングルと音色を切り替えることが出来ます。
まとめ
以上ですが、いかがでしょうか?
深堀してみると個性の強いベースであることがよく分かります。アクティブサーキットによるEQの調整で、音が面白いように変わるのでパッシブタイプのベースしか弾いたことない方には是非一度感触を体感して欲しいです。
最新情報をお届けします
Twitter でGeek IN Boxをフォローしよう!
Follow @Geek_IN_Box