光るポジションマーク Luminlay 取り付けリペア紹介
こんにちは、GIBの嵯峨です。 近年Xotic、MTDをはじめとしたハイエンドメーカーが積極的に自社製品に採用している蓄光ポジションマーク、Luminlayを皆さんはご存知でしょうか? 照明によって光を”チャ…

2018.5.31
こんにちは、GIBの嵯峨です。 近年Xotic、MTDをはじめとしたハイエンドメーカーが積極的に自社製品に採用している蓄光ポジションマーク、Luminlayを皆さんはご存知でしょうか? 照明によって光を”チャ…
2018.5.31
EDENはハイエンドベースアンプブランドとして知られており、近年WTDIというベース用プリアンプをリリースしました。 TECH21のSANSAMP BASS DRIVER DIやMXRのM80 Bass D.I.+のよう…
2017.10.6
Geek IN Boxの嵯峨駿介です! 今月のベースマガジン、チェックしました? 僕の書いた5弦ベースについてのコラムが掲載されています!WEB媒体ではそこそこ書いてますが、紙媒体はレアなのでやっぱり嬉しいです。みなさん…
2017.8.21
どうも! Geek IN Boxの嵯峨です! 最近金髪にしました! 普段は誰も触れてくれないけど、さすがに気持ち程度には「髪切った?」って言ってもらえて嬉しいです。切ったっていうか染めたんですけどね。 最近勢のある中国系…
2017.7.17
こんばんは、嵯峨駿介です。 ピックガードマウント、ピックアップマウント、ネックジョイント……ギターやベースには多くのビスが使われています。 頻繁に回される部分は、下穴が壊れてしまう事がよくあり…
2017.4.17
普段当たり前に使われているジャズベース、実は…… 弱点だらけですからーーーーー!!! 残念!!!! っていうのは言いすぎかもしれません。 実際のところは…… 普段当…
2017.3.23
こんにちは! 嵯峨駿介です。 今回はG&L L2000のカスタムのリペアを紹介しようと思います。 こんなやつですね。 依頼内容は以下の通り O…
2017.3.22
前回までの記事 押さえておきたいベースの基本 パーツ編 vol.1 押さえておきたいベースの基本 パーツ編 vol.2 押さえておきたいベースの基本 パーツ編 vol.3 押さえておきたいベースの基本 パーツ編 vol.…
2017.2.19
みなさんHEARTFIELDというブランドをご存じでしょうか。 国内有数のOEM工場として有名なFujigenが自社ブランドとして開発し、とても短い期間だけ販売されていたレアギターです。 そん…
2017.2.19
前回までの記事 押さえておきたいベースの基本 パーツ編 vol.1 押さえておきたいベースの基本 パーツ編 vol.2 押さえておきたいベースの基本 パーツ編 vol.3 ◎ベー…
2017.2.8
前回までの記事 押さえておきたいベースの基本 パーツ編 vol.1 押さえておきたいベースの基本 パーツ編 vol.2 前回の記事ではネックについて紹介しました。 今回はボディ部分について紹介…
2017.2.8
vol.1はこちら 押さえておきたいベースの基本 パーツ編 vol.1 ◎ベースのこと、ちゃんと理解していますか? ベースのパーツを正確に理解することで楽器の仕組みに対する理解も…
2017.2.8
こんにちは、嵯峨駿介です。Geek IN Boxが最も得意なジャンルとして、5弦ベースのセットアップがあります。 5弦ベースの記事 5弦ベースのトータルセットアップ 5弦ベースを選ぶ3つのポイント 5弦ベースのセットアッ…
2017.1.28
◎ベースのパーツ、ちゃんとわかりますか? ベースは多くのパーツで構成されています。 それ故に 「ベースのココ、改造したいんだけどなんていうんだろう。」 と、ググる事すらままならな…
2017.1.20
こんばんは、嵯峨駿介です。 24フレットって、邪魔だと思ったことありません? そんなに使わないし、スラップしづらいし、いらない! ということで、フレットを引っこ抜くリペアがありました。 &nb…
2017.1.20