ベースの試奏で注意するべき3つのポイント
今回はベースを買う時にチェックするべき箇所や目安を紹介したいと思います。 見た目や出音は当然として、その他の難しい事(ネックの反りがどうだなんだの)もなんとなく目安がわかれば安心できますよね。 そして、紹介する点をチェッ…

2023.8.24
今回はベースを買う時にチェックするべき箇所や目安を紹介したいと思います。 見た目や出音は当然として、その他の難しい事(ネックの反りがどうだなんだの)もなんとなく目安がわかれば安心できますよね。 そして、紹介する点をチェッ…
2023.8.24
ベースエフェクターの定番コンプといえば、EBS Multicomp、通称マルコン!その使いやすさとポテンシャルの高さですっかり定番アイテムとして定着しました。恐らく現在最も多くのベーシストが愛用しているペダルコンプレッサ…
2023.8.22
こんにちは、GIBの嵯峨です。 ベースを始めたばかりの頃は気にならなくても、少し知識を得ると他のベースが気になりますよね。 その時に一番目につく違いがピックアップだと思います。 謎にハムバッカーに憧れを持ったり、シングル…
2023.8.22
ベースの音と言えば、アンプから出る音をイメージしますが、ライブでもレコーディングでも、メインに使うのはDIでライン出力した音になることが圧倒的に多いです。しかしベースプレーヤーであってもラインの音作りや、ラインでの出力自…
2023.8.22
アコースティックベースは、ホロウボディを持ち、弦を弾いた自然な音色をそのまま楽しめる楽器です。アコベが生み出す温かな音色は、エレクトリックベースとは異なる個性を放ちます。 アンプを使わずに演奏可能なため、電源がない環境で…
2023.8.17
マーカスミラーが監修したベースをリリースしたブランドとして有名なSire。この度、人気のVシリーズに「Marcus Miller V5-24」モデルが加わりました。 このベースはパッシブサーキットを搭載した24フレットの…
2023.8.15
この度ROSIÉ からギグバッグを発売します。 最大の特徴は体感重量が40%軽くなり、ギターやベースを持ち運ぶ際の身体の負担が減る事です。 開発背景から製品の特長などについてお伝えします! 商品ページ ROSIÉ Ult…
2023.8.9
ベースをはじめたばかりの方は、独学で練習しても上手くならないのではと心配している方もいらっしゃるのではないでしょうか。 この記事では、ベースを独学で練習する方法とおすすめの練習方法・コンテンツを紹介します。 基礎から始め…
2023.8.1
ベースの弦交換は、古くなった弦を新しい弦に交換する作業です。弦は使用時間と共に劣化し、音質や演奏性に影響を与えます。 消耗品であるベースの弦交換は、音質や演奏の質を向上させるために定期的に行うことをおすすめします。 本記…
2023.7.31
フェンダーがウクレレベースを初めてリリースすることを発表しました。その第一弾となる「Fullerton Precision Bass Ukulele」は、Pベースのボディシェイプを持ち、20.25インチのスケールでコンパ…
2023.7.25
Fenderがベースにインスパイアされたシルバーコインセットを発表! このコインセットは、ベースギターのデザインと要素を取り入れた特別なシルバーコインのセットです。FenderのアイコニックなベースギターPrecisio…
2023.7.13
優れたトーンとレスポンスを提供するスピーカーの開発で知られているEminenceと鮮明で力強いアンプサウンドで名高いOrangeが共同開発し、クリスチャン・コールモデルのキャビネット型IRパック「Kristian Koh…
2023.7.11
初心者が選ぶ最初の一本は、その後の音楽ライフをいかに充実できるかという点で重要な課題といえます。 今回は初心者が、大切な初めての楽器をどのように選ぶべきかというヒントを、おすすめのモデルとともに解説します。 初心者向けの…
2023.7.5
フェンダーが2023年にMikey Way Jazz Bassというシグネイチャーモデルを発表しました。このベースはMy Chemical RomanceのベーシストであるMikey Way氏のスタイルに合わせて作られ、…
2023.7.3
こんにちは!GIBの嵯峨です! GIBでは2024年の2/12~4/30にかけてアクティブベースの買取を大募集します! 素敵なアクティブベースをGIBに買取に出してくれた方には、素敵な「選べる特典」をプレゼント! 素敵な…
2023.6.20