リペア料金
弦振動に関するセットアップ 4400円
本メニューはお手持ちのギター、ベースのアコースティックな部分をプレイヤー1人1人にフィットさせていくリペアメニューです。
ネックのリリーフやブリッジ、ビスの締め具合、弦の巻き方など、細部を調整することでイントネーションを調整し、プレイヤーに最も適した状態に近づける文字通りの「トータルセットアップ」。
作業中は出来るだけお客様にも目の前にいて頂き、なぜネックが曲がっていたら問題になるのか、なぜ弦高を変えたら音が変わるのか、現状はどういった状態なのか、そういった事を説明しながら作業を行います。
当然普通に作業するよりも時間はかかりますが、私は自分の楽器を知る事はとても有益な事で、プレイヤーにはそれを知ってもらいたいと考えています。
電装系に関するセットアップ(3300円~)
エレクトリックギターにおいて、電気の力を使っているというのは積極的に利用するべき特性です。
「もっと高域を出してシャキっとした出音にしたい」
「もう少しファットな出音にしたい」
このような悩みを電装系を調整することで解決できる場合があります。また、通常は行わないトーンサーキットの構成やコントロールの搭載も行っています。可逆の加工である電装系こそ、個人に合わせたカスタマイズを施すべきだと私は考えています。
当店では現代使われるパーツとして最高峰のCTSや、クライオ処理済みのパーツ、50年代のビンテージワイヤーなど、幅広いリプレイスメントパーツを用意しています。もちろん、「特に不満があるわけではないけど単純に配線材やポットをグレードアップしたい」という方にもオススメです。当店の「電装系に関するトータルセットアップ」は、以上のようなセットアップメニューでございます。
ピックアップ交換、ポット交換等によるセットアップは一律の料金ですが、例えばプリアンプが使われたアクティブベースやアッセンブリ全交換等の場合は別途お見積もりいたします。
当工房は完全予約制となっておりますので、お越しいただく際は予めご連絡ください。すり合わせやフィンガーランプの作成等、その他のご依頼は別途お見積もり致します。
リペア料金
フレット周り
- フレットすり合わせ 23650円~ (ステンレスフレットの場合+5500円)
- フレット交換 39600円~ ※
- 再塗装有) 13200円~ ※
- スキャロップ加工 44000円~
- サイドポジション交換 Luminlay 22440円~
- ナット交換 13200円~
- フレットレス化加工 26400円~※
- フレットレス化加工(コーティング有り) 55000円~ ※
- 既にフレットレスのベースにコーティングのみ 28600円~ ※
※セット、スルーネック+13200円
電装系
- ポット、ジャック交換 3300円/1か所
- サーキット全交換 9900円~
- プリアンプ取りつけ 13200円~
- ピックアップ交換 5500円~ (簡易調整込)
- 特殊配線 5500円~(シリパラ配線など)
- シールディング 16500円~
- ポッティング 6600円~
- スタックノブ仕様に変更 18700円~
パーツ交換
- ペグ交換(無加工) 2200円~
- ペグ交換(下穴の加工が必要な場合) 8800円~
- ブリッジ交換(無加工) 6600円 (調整込)
- ブリッジ交換(要加工) 14000円(調整込)
- ストラップピン穴補修(埋め、あけ直し) 4400円~
- ピックガード製作(JBサイズコピー)
- ブラック、ホワイトなど 15400円~
- 鼈甲など 17380円~
- アクリル 26400円~
- ピックガード製作(オリジナル)
- ブラック、ホワイトなど 22000円~
- 鼈甲など 23980円~
- アクリル 33000円~
ボディ周り
- ビス穴埋め 1100円~
- サイドジャック穴増設 11000円~
- コントロール穴増設 3300円~
- コントロールキャビティ拡張 11000円~
- ピックアップザグリ拡張、増設 11000円~
- バッテリーボックス増設 11000円~
- ボディオーダー 110000円~
ネック周り
- ネックセットビス下穴補修 8800円~
- ヘッド折れ修理 33000円~ (塗装有り+33000円~)
- ネックグリップリシェイプ 22000円~
- ネックオーダー 110000円~
塗装
- ネックリフィニッシュ オイル 40700円~ ※
- ネックリフィニッシュ ウレタン 51700円~ ※
- ネックリフィニッシュ ラッカー 60500円~ ※
- ボディリフィニッシュ オイル 51700円~ ※
- ボディリフィニッシュ ウレタン 68200円~ ※
- ボディリフィニッシュ ラッカー 77000円~ ※
※塗装剥がし、木地磨き込
リペア例
【リペア カスタム紹介】ワンオフアクリルフィンガーランプ作成
ユーザーの声
多くのリペアショップ、とりわけギターが得意なショップにベースを持ち込むとネックの反りなどメンテナンスはしっかりやってもらえるのですが、サウンド面からのアドバイスや提案はあまりなくてそこが物足りなかったんですが、GIBさんはベース専門店を謳うだけあって、ベースプレイヤーとしての共通言語での会話もバッチリでした。 「ジャズベのニュアンスに近づけて欲しい」「誰々のようなサウンドに」といったふわっとしたリクエストも快く引き受けていただいてます。 (ochi – Vintage Child)
お店に預けてというのではなく、目の前でリペアしてくれるので、まさに痒い所に手が届く感じの、細かい融通が効きユーザーに寄り添ったリペアが心地よいです。 買い取りんどのプレーヤー向けのサービスも助かります。メンバー一同利用させてもらってます。(神奈川県在住-Aさん)
セットアップを数本お願いしました。電装系のセットアップは勿論ですが、弦の鳴り等、アコースティックな部分のセットアップが素晴らしいと思います。目から鱗です。自分の楽器は本来こういう音なのだ、と。(Bさん)
楽器買取
Geek IN Boxはベースを専門に扱う楽器店であり、また販路は国内外多岐にわたります。そのため、既存の店舗とは異なる独自のアルゴリズムによる買取査定を行っており、通常では値段の付きにくいカスタム品、マニア向け商品などを正しい価値で買取いたします。
また、当店で商品をご購入いただくための下取り、という形での買取がある場合、販売する商品から5%を値引きさせて頂いております。(一部商品除く)
販売委託手数料
A 10,000円+販売金額の 10%
B 10,000円+販売金額の 15%
例:Aプランで税込11万円で販売した場合お手元には89000円が入ります。
AプランとBプランの違いは、出品マーケットの違いです。
Aプランの場合は店頭および「geekinbox.jp」にて販売いたします。
Bプランの場合は店頭、「geekinbox.jp」に加えてデジマート、ヤフオク、Reverbにて販売いたします。
委託販売については以下の契約条件があります。
- 手数料の内10,000円は商品の撮影、説明文作成、ウェブアップ、管理などの人的なコストに使われるためにキャンセルの場合にはお支払い頂きます。
- 地震、火事などの災害や事故により商品が傷ついた場合、販売価格の50%での買取を保証します。
- 各部の調整、クリーニングを委託主に断りなく行います。
- 販売から3カ月以内の不良にたいしては返品、返金対応を行ってください。
- 入金は売却後3ヶ月を基準として、当月末でございます。(保証期間が3ヶ月のためです。金額などにより早いサイクルで送金することもあります。)
- 委託前には弦の交換とクリーニングをお願いします。GIBに委託される場合には一律で5000円を手数料として頂きます。
メーカーさんからの委託販売についても受け付けております。
最新情報をお届けします
Twitter でGeek IN Boxをフォローしよう!
Follow @Geek_IN_Box