バッカスと言えば、エントリークラスのモデルから、長く使える高品質なモデルまで、幅広いラインナップを誇る国産ベースブランドです!
ベースを始める時、「弾きやすいからバッカスのベースにするといい」、「バッカスのベースはコスパが良い」と言われて、バッカスのベースを購入した人もたくさんいます。
初心者から経験者まで幅広い層に人気のバッカスのベースですが、その人気の秘訣や特徴をご紹介しようと思います。
バッカスの歴史やグループブランドについて
バッカスは、株式会社ディバイザーが運営するブランドで、1994年にスタートしました。
ディバイザーはベースの他、アコースティックギターやウクレレなども幅広く扱っているメーカーです。
その中で、ベースを扱っているブランドはSTR、モモセ、バッカスの3つがあります。
STRは上級者向けのハイエンドクラス、モモセは中級者から上級者向けのベースを展開しているブランドですが、バッカスは初心者向けのエントリークラスからハイエンドクラスまで、幅の広いラインナップを展開しています。
バッカスのシリーズについて
バッカスはクラス別に4つのシリーズを展開しています。それぞれのシリーズの特徴を見てみましょう。
Handmade Series
長野県の飛鳥ファクトリーにて製造されるハンドメイドシリーズは、職人の手作業による作業工程を重視して質の高いベースのみを展開する最上位のシリーズです。
加工作業の合間の期間を多めに設けることで、ベースが完成した後の木材の含水率の変化による「狂い」を極力無くしています。
代表モデルであるWOODLINEは、JBを元にしながら日本人向けにボディシェイプを変更し、細部に独自のデザインが施されています。
厳選した木材を高い精度で組み上げることで、スムースな演奏性と立ち上がりの速い上質なサウンドを実現。
フィニッシュにはギターとしては珍しくオイルフィニッシュを採用しており、これによりナチュラルな鳴りや手に馴染む質感も特徴の1つです。
Craft Series
クラフトシリーズのベースは飛鳥ファクトリーのようにすべての工程を行う工場ではなく、ベースの組み込みのみを行う”ディバイザーワークショップ”で製造されます。
作業工程を効率化することで、木材の質、ピックアップなどのパーツはハンドメイドシリーズと同等のものとしながら、コストダウンに成功しています。
WOODLINEの特徴を継承しつつ、価格を抑えたWL4DX-ASHを始め、アルダーをボディを採用し、粘りのある中低音が出るようになったWL4D-ALDや、ボディにマホガニーを採用し、より暖かいサウンドを実現したWL4D-MAHOなどの派生モデルが多く展開されています。
Global Series
グローバルシリーズは、自社のフィリピン工場で製作されています。
日本人のマスタービルダーによる技術的な指導が行われており、フィリピン製造と言えども質の高さにはこだわりを持ちます。
美しいトップ材を使用したモデルや、パワフルなアクティブサーキットを搭載したモデルなど、バラエティ豊かなラインナップが展開されています。
Universe Series
ユニバースシリーズのベースは、中国のギター工場にて製作されています。
こちらも日本人のマスタービルダーによる技術的指導が行われている為、最低限のコストで最上級のクオリティを実現しています。
OPBタイプやPJタイプなど、一風変わったモデルの製作も行っており、マニアにも一目置かれます。
ただのエントリークラスを製造するラインではありません。
バッカスのベースの特徴
WOODLINEモデルについて
WOODLINEはバッカスのフラッグシップモデルで、最上位シリーズであるハンドメイドシリーズでのみ展開されます。
特に特徴的なのが、日本人向けにわずかにシェイプをアレンジしたボディシェイプです。
フルサイズのJBに比べると取り回しに優れ、より身体にフィットする点が特徴的です。
また、ネックシェイプも比較的スリムなCシェイプを採用しており、全体として演奏性の向上を大きな目的としています。
ハンドメイドシリーズ以外ではWOODLINEをモチーフにしたWL、WJBシリーズが主戦力となっており、文字通りフラッグシップモデルとして多くのベーシストに高く評価されているのがWOODLINEです。
オイルフィニッシュについて
ギターには通常ラッカーフィニッシュ、ウレタンフィニッシュなどの塗装方法が用いられますが、バッカスではオイルフィニッシュも選択肢の1つとして提供しています。
木目の凹凸が手で触って感じられる質感で、そのユニークなルックスと共に非常に高い人気があります。
弦振動を邪魔する要素は塗膜をつくるウレタンやラッカーフィニッシュよりも少ないため、よりオープンでストレートな鳴りが得られることも特徴の1つ。
また、塗膜がないために経年による変化が早いのも特徴的で、使い込めば使い込むほどにその風合いは増していきます。
初心者にオススメのバッカスベース
WJB-400R ASH
コストパフォーマンス抜群のユニバースシリーズのベースです。
低域から高域までのバランスに優れたアッシュをボディに、豊かな中域が特徴のローズウッドを指板に採用。
WOODLINE譲りのディンキーシェイプが採用され、精度も高く作られているために演奏性に優れ、エントリークラスの初心者にはとてもおすすめです。
WJB-BP/Act
同じくユニバースシリーズのベースです。
特徴的な木目を持つバールポプラをボディトップに採用し、高級感のあるルックスを演出しています。
また、このベースはアクティブサーキットを採用しており、イコライザーを搭載します。
より積極的な音作りでパワフルなサウンドを楽しみたいベーシストにおすすめです。
この価格帯でアクティブサーキットやエキゾチックウッドをボディに使えるのはさすが。
WL-433
WL-433は、WOODLINEの特徴を引き継いでいるため、ボディシェイプはスリムで演奏性に優れます。
このモデルの大きな特徴は33インチスケールを採用している点です。
多くのベースは、34インチのロングスケール(約864mm)を採用していますが、これを1インチだけ短くすることで特にローフレットでの演奏性は劇的に向上します。
32インチや30インチのスケールほどサウンドの変化は少なく、まるで34インチのようなサウンドで33インチならではの高い演奏性が得られます。
通常の34インチモデルを使っていてその大きさに悩む方や、ライブでの自由なパフォーマンスを求める方におすすめです。
BPB-700/R
同じく、グローバルシリーズより、力強くどっしりしたサウンドが特徴のプレシジョンベースです。
基本的にはフェンダープレシジョンベースのスタイルを踏襲していますが、ネット幅をオリジナルの42mmから40mmに変更するなど、細かな点で現代的な仕様なアレンジが施されています。
まとめ
どの価格帯においても高いクオリティを実現しており、多くのベーシストから高い評価を受けています。
もしもバッカスが気になったのであれば、兄弟ブランドであるSTRやmomoseもぜひチェックしてみてください。
最新情報をお届けします
Twitter でGeek IN Boxをフォローしよう!
Follow @Geek_IN_Box