ライブ、レコーディングの必需品! おすすめのベース用ダイレクトボックス(DI)

現場でのベースの音作りを極める上で、ラインでの音作りは非常に重要です。

いくら一生懸命アンプで音作りをしても、ライブハウスのスピーカーで鳴っているのはほとんどの場合はラインの音です。例えばレコーディングでも、ライン録りのトラックを使うことが圧倒的に多いからです。

ダイレクトボックスとは「ラインの音」にとって非常に重要な要素です。ダイレクトボックスの役割はベースとミキサーの間を繋ぎ、ミキサー側でラインの音を扱えるようにする事です。

ライブハウスやレコーディングスタジオで常設されている機材なので自前でDIを用意する事は少ないかも知れませんが、実はDIの選定によってラインの音質が大きく変わります。

 

今回は個人所有にオススメなDIを、2機種ご紹介します。

 

Contents

目次

  • 1.RADIAL J48 MK2
    • 主な仕様と解説
    • 使用感
  • 2.TDC-YOU BASS DI
    • 主な仕様と解説
    • 使用感
  • まとめ

 

1.RADIAL J48

○主な仕様と解説

・サイズ:84(W) x 48(H) x 127 (D) mm

・重量:700g

・入力インピーダンス:220kΩ

・周波数特性:10hz~40khz(±2db)

・15dBパッドスイッチ

・アクティブタイプ
→ファントム電源(48V)の供給が必要。

・ステレオ・トゥ・モノ・マージスイッチ
→ステレオソースをモノラルに変換してミキサー側で受けれるようにするスイッチ。キーボードでミキサー側のチャンネルが足りない場合に、トラックの節約に有効。

・位相反転スイッチ
→DIとアンプの音を同時に出力した際に、互いの音声波形がぶつかり打ち消しあい、音がスカスカになることがあります。位相反転により、これを解消できます。

・ハイパス(80Hz)ランブルフィルター
→80Hz以下の低音をローカット。ベースに必要な低域がなくなるため、ベース以外の楽器が対象。

・グランドリフトスイッチ
→ハムノイズが気になる場合に改善できます。

参考価格:\19,800(税抜)

○使用感

ベース本体の音をそのまま生かす原音系のサウンド。AVALON U5のような劇的な変化、色付はないがベース本体の音を忠実に出力させるならこのDIで決まりです。

特徴としてはミキサー側のゲイン0でも十分なくらいゲインがしっかりと確保できること。出力は大きめです。

ローエンドからハイエンドまでワイドに再生可能で音が太く、5弦ベースでは5弦を弾いた時の重低音とアタック、両方が綺麗に出てまとまりの良いLow-Bが鳴らせます。このストレートでダイナミクスレンジの広いサウンド、レコーディングでベースはラインのトラックのみで完結させる程の信頼性があります。

またライブハウスごとに異なるモニター環境でもべースラインを見失うことはありません。

ポテンシャルの高い新しい定番DIとして普及しているのも納得ができます。

 

2.TDC-YOU BASS DI

○仕様

・サイズ:92(W) x 58(H) x 122 (D) mm

・重量:380g(電池含む)

・コントロール:LEVEL,GAIN

・スイッチ:ON / OFF

・消費電流:9mA at 9V

・電源:006P(9V電池) / 9VDC

・端子:INPUT, OUTPUT, PARA OUT, XLR OUT
→DIとしてミキサーへ出力するほか、アンプヘッドに繋いでプリアンプとしても使用可能。ペダルチューナーをPARA OUTに繋ぎ、音痩せの回避も可能。

・グランドリフトスイッチ
→ハムノイズが気になる場合に改善できます。

参考価格:\36,000(税抜)

○使用感

ベースらしい低音はそのままに、パワー感と絶妙なアナログ感が付加できるDI。コントロールはLEVELとGAINのみとシンプルだが、だからこそ音作りが奥深く感じるのが魅力的です。

 

真空管が実際には搭載されていないのに、あたかも真空管が通ったような音のツヤや暖かみが加えられます。ゲインを上げればモダンな歪みが得られ、色付け程度に歪ませれば、中音域が厚く、パワフルなサウンドに。

またゲインを7以降に上げれば、結構分かりやすく歪むので、アグレッシブな音作りも可能。深く歪ませても音の芯がしっかり残り、音が鈍くなりません。

アンサンブルでも存在感は抜群です。

 

そしてこのDIのユーザーが口を揃えて「ラインなのにアンプのような迫力ある音がする」と言います。空気感がなく、冷たいイメージのラインの音は、アンプの音に慣れた人にとって違和感があるのでしょう。

そんな人にこのDIはピッタリ。

 

またDIという機材の性質上、レコーディングやライブでミキサーに音を送ることを前提としており、アンプの使用のみとなるスタジオ練習で普通は使いません。しかし、XLR OUT以外にOUT PUTが備わっており、コンパクトエフェクターサイズのため、エフェクトボード等に組み込んでプリアンプとしても使えます。

 

普段使いも考慮された仕様で、ナチュラルかつ上質な音に仕上がるこのDI兼プリアンプはどんな現場でも活躍すること間違いなし。それゆえ耳の肥えたプロ達がこぞって使用する秘密兵器と言うべき機材です。

 

まとめ

 

BOSS DI-1COUNTRYMAN TYPE85などの定番機種でも安定感あるライン出力が出来ます。しかし生音が中心でセッティングもシンプルなベースにおいて、DIはラインの生命線です。

ここにこだわることでライブ、レコーディングで1ランク上の演奏が可能になります。

 

是非参考にして、マイDIをゲットしましょう!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でGeek IN Boxをフォローしよう!