東北発エレキギターブランドQUESTRELがアツすぎる!
こんばんは、嵯峨駿介です。 突然ですが、このギター見たことありますか? このギターは東北は宮城の女川で作られている、QUESTRELというメーカーのSWOODというモデルです。 SWOODには東北の木材、東北の宮大工の技…

2016.12.28
こんばんは、嵯峨駿介です。 突然ですが、このギター見たことありますか? このギターは東北は宮城の女川で作られている、QUESTRELというメーカーのSWOODというモデルです。 SWOODには東北の木材、東北の宮大工の技…
2016.12.28
こんにちは!嵯峨駿介です! みなさんスムーステーパーボリューム化改造ってご存知ですか? ・・・説明しよう! スムーステーパーボリューム化改造とは ギターのボリューム…
2016.12.28
こんばんは、嵯峨駿介です。 ニッケル、ステンレス、ナイロン、テーパード、ラウンド、フラット、ハーフ、ヘックスコア、、、 ベース弦の種類って、結構多いんですよね。 しかも値段も比較的安価なダダリ…
2016.12.27
こんにちは、嵯峨駿介です。 ベースって昔は4弦しかなくて、一般の人の認識も 「弦が6本がギター、4本がベースでしょ?」 っていう感じですよね。 &nb…
2016.12.22
こんにちは!嵯峨駿介です! 昨日は横浜周りの楽器関係のお店にFuture Impatctのチラシを配ってきました。 断られることもあるのかなと思っていましたが、みなさん快諾してくださりました。 …
2016.12.22
こんにちは、嵯峨駿介です。 最近始めたギター配線学のワークショップ、思っていたよりも人が集まっていてとても嬉しいです。 ギター配線学ワークショップ 少しでもミュージシャン達の力に…
2016.12.17
こんばんは、嵯峨駿介です。 最近はリペアの数もかなり増えてきて、多忙ですがありがたいものです。 みなさんありがとうございます。 本日はベーシストが絶対にチェックするべきミュージシャン、という事…
2016.12.14
ベースのオススメ練習方法 ベースをはじめたばかりの初心者の人から基礎を見直したい人まで、オススメの練習方法をご紹介します。基礎は上手くなる上で非常に重要ですので、この機会に基礎をしっかり練習しましょう。 ◎…
2016.12.12
こんばんは、嵯峨駿介です。今回はジャズベースをスタックノブ仕様に改造する修理を紹介します。 ワイヤリング済みのサーキットも販売しています。詳細はこちらから GIBベーシック スタックノブサーキット 配線済み こちらのHI…
2016.12.7
みなさんは楽器を試奏する際にどんなことを意識しますか?楽器屋さんで試奏している人ってみなさん上手いですよね。上手くなくちゃ試奏しちゃいけないのかな、と思いがちですが、試奏は楽器のキャラクターを掴む大切な機会です。以下の項…
2016.12.7
こんばんは、嵯峨です。 現在当店で販売しているBelden8428を使ったオリジナルケーブル。 おかげさまで評判も良く、多くの方に手にとって頂いております。 【new】Belde…
2016.11.29
こんにちは、嵯峨駿介です。 初雪で最低気温1度の横浜ですが、こんな日にもリペアの依頼をくれて、持ってきてくれる方がいます。 ありがたさしかありません。 YAMAHAの古いFG-3…
2016.11.24
ベースを始めようと思って最初にぶつかる壁の1つはベースの選び方ではないでしょうか? 今回は色々なベース、メーカーを音のキャラクターと一緒に紹介するので好きな音楽にどんなベースが合うのか、考えてみましょう! …
2016.11.22
こんばんは、嵯峨駿介です! まずはこちらのIKUO先生の動画を御覧ください。 めちゃうまです。 ところで気になりません?PUの間とか指板の先っちょについてる黒いやつ。 …
2016.11.21
こんばんは、嵯峨です。 みなさんクリスマスイブの12月24日って何してますか? 世間はカップルですったもんだですが、Geek IN Boxは横浜でベーシスト交流会を企画しています。 寂しい方、…
2016.11.20