5弦ベースをセットアップする3つのポイント
こんにちは、嵯峨駿介です。Geek IN Boxが最も得意なジャンルとして、5弦ベースのセットアップがあります。 5弦ベースの記事 5弦ベースのトータルセットアップ 5弦ベースを選ぶ3つのポイント 5弦ベースのセットアッ… 続きを読む

2017.1.28
こんにちは、嵯峨駿介です。Geek IN Boxが最も得意なジャンルとして、5弦ベースのセットアップがあります。 5弦ベースの記事 5弦ベースのトータルセットアップ 5弦ベースを選ぶ3つのポイント 5弦ベースのセットアッ… 続きを読む
2017.1.28
◎ベースのパーツ、ちゃんとわかりますか? ベースは多くのパーツで構成されています。 それ故に 「ベースのココ、改造したいんだけどなんていうんだろう。」 と、ググる事すらままならな… 続きを読む
2017.1.20
こんばんは、嵯峨駿介です。 24フレットって、邪魔だと思ったことありません? そんなに使わないし、スラップしづらいし、いらない! ということで、フレットを引っこ抜くリペアがありました。 &nb… 続きを読む
2017.1.20
こんにちは、嵯峨です。 Gibson Thunderbirdのカスタムがあったので紹介します。 こちらをお持ち込み頂いたのは西野カナさんや松下奈緒、f… 続きを読む
2017.1.12
こんにちは、嵯峨駿介です。 去年の3月にこんなアンケートを取りました。 昨今怒涛の勢いで人気が高まっている5弦ベース、実際にどれくらいの人が使ってるのか、わたし、気になります! そこで質問です。 メインで使… 続きを読む
2017.1.6
突然ですが、モジュレーション系エフェクターとはどんなエフェクターか、知ってますか? 空間系とごちゃごちゃになりがちですが、モジュレーション系エフェクターは電気の力で音に揺れやうねりを加えるタイプのものです。… 続きを読む
2017.1.5
こんばんは、嵯峨駿介です。ここ数年で5弦ベースをメインにするベーシストも一気に増え、市場にも多くの5弦ベースが登場しました。1本目に5弦ベースを選ぶベーシストも多いかもしれません。しかし、4弦ベースと5弦ベースでは違う部… 続きを読む
2017.1.4
こんばんは、嵯峨駿介です。 突然ですが、このギター見たことありますか? このギターは東北は宮城の女川で作られている、QUESTRELというメーカーのSWOODというモデルです。 SWOODには東北の木材、東北の宮大工の技… 続きを読む
2016.12.28
こんにちは!嵯峨駿介です! みなさんスムーステーパーボリューム化改造ってご存知ですか? ・・・説明しよう! スムーステーパーボリューム化改造とは ギターのボリューム… 続きを読む
2016.12.28
毎年ですが、年末はリペアの依頼が増えます! 今年の汚れは今年のうちに、家の掃除と同じようにギターも磨きましょう!今回はギター配線のトラブルについて。 「音が出なくなった」 「ノイズがやたらでかくなった」 結構よくあるトラ… 続きを読む
2016.12.28
こんばんは、嵯峨駿介です。 ニッケル、ステンレス、ナイロン、テーパード、ラウンド、フラット、ハーフ、ヘックスコア、、、 ベース弦の種類って、結構多いんですよね。 しかも値段も比較的安価なダダリ… 続きを読む
2016.12.27
こんにちは、嵯峨駿介です。 ベースって昔は4弦しかなくて、一般の人の認識も 「弦が6本がギター、4本がベースでしょ?」 っていう感じですよね。 &nb… 続きを読む
2016.12.22
こんにちは!嵯峨駿介です! 昨日は横浜周りの楽器関係のお店にFuture Impatctのチラシを配ってきました。 断られることもあるのかなと思っていましたが、みなさん快諾してくださりました。 … 続きを読む
2016.12.22
こんにちは、嵯峨駿介です。 最近始めたギター配線学のワークショップ、思っていたよりも人が集まっていてとても嬉しいです。 ギター配線学ワークショップ 少しでもミュージシャン達の力に… 続きを読む
2016.12.17
こんばんは、嵯峨駿介です。 最近はリペアの数もかなり増えてきて、多忙ですがありがたいものです。 みなさんありがとうございます。 本日はベーシストが絶対にチェックするべきミュージシャン、という事… 続きを読む
2016.12.14