154,000円(税込)
NEW ARRIVALS新着アイテム
154,000円(税込)
ESP Navigator PB 4.18kg #50267
110,000円(税込)
Sonic PB Type Relic 3.95kg #E230
330,000円(税込)
【used】Fender Precision Bass '61 3.78kg #67671
1,540,000円(税込)
SPECTOR ReBop 4 DLX PJ 3.99kg #NB9893
154,000円(税込)
COLUMN新着コラム
Fender 60周年記念ジャズベースモデルを発表
2020年はフェンダーがジャズベースを発表した1960年から60が経つアニバーサリーイヤーです。 それにあわせて、彼らは60周年のアニバーサリーモデルを発表しました。 スペックはアルダーボディ、メイプルネック、ローズウッ… 続きを読む

2020.8.12
シェクターが新たにUltra Bassを発表
Schecter Guitar Research(シェクター)が新たにUltra Basssを発表しました。 ギブソン・サンダーバードをモチーフにしたように感じられるユニークなルックスは、もはやシェクターにとっても伝統的… 続きを読む

2020.8.11
シカゴのSerek Bassesがパッシブファズ搭載のショートスケールモデルTHE GRANDをリリース
アメリカ・シカゴ発のハンドメイドブランドSerek Bassesから新たなショートスケールモデルがリリースされました。 THE GRANDは短いスケール、TV JONESピックアップ、パッシブファズ、HIPSHOTハード… 続きを読む

2020.8.10
Darkglass新作はヘッドホンアンプ、DIの機能を持つペダル。名前はELEMENT
世界中で人気沸騰中のダークグラスエレクトロニクス(Darkglass Electronics)が新作のヘッドホンアンプ、DI、スピーカーシミュレーターであるELEMENTを発表しました。 既に好評を得ているキャビネットシ… 続きを読む

2020.7.9
ワンタッチでストラトの機能を変えられるスイッチをMad Hatter Guitar Productsがリリース
アリゾナ州のMad Hatter Guitar Productsがストラト用の画期的なスイッチをリリースしました。 Luminatorと呼ばれるその機材はポットの抵抗値やレバースイッチの機能を変更しながら、ハムバッキング… 続きを読む

2020.6.17
フェンダーのマスタービルダー ジョン・クルーズが差別的投稿により除籍
フェンダーで最も人気のあるマスタービルダーであるジョン・クルーズ(John Cruz)が自身のFacebookに差別的な投稿をしたことを原因として、同社から除籍されたようです。 現在該当の投稿は削除されていますが、フォー… 続きを読む

2020.6.16
Musicman Stingrayの交換用のピックアップまとめ、おすすめモデル一覧
こんにちは、GIBの嵯峨です。 スティングレイってめちゃめちゃかっこよくて最高なんですけど、1弦の音小さくないですか?????? 4弦から鳴らしていくと、 ポーンポーンポーンポーン って感じ。ズコーッ なので、今回はステ… 続きを読む

2020.6.11
tc electronicのベースアンプの特徴や歴史、オススメモデル
TCエレクトロニックと聞くとギターエフェクターを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか? 同社はエフェクターだけでなくスタジオ用音響機器の製造も行っており、スタジオやライブハウスの音響設備や、テレビ・ラジオ局でも機器が… 続きを読む

2020.5.5
Hartkeのベースアンプの特徴や歴史、オススメモデル
Hartke(ハートキー)は定番のAmpegやFenderと並んで愛されるベースアンプです。 ソリッドで無骨な音色が人気に火をつけ、スタジオの常設アンプとして使用した人も多いのではないでしょうか? 今回はそんなハートキー… 続きを読む

2020.4.15
Fenderのベースアンプの特徴や歴史、おすすめモデル
フェンダーは言わずと知れた、エレキギター・エレキベースの製造で有名な楽器メーカーです。 1度は憧れを抱いたプレイヤーも多いのではないでしょうか。 世界初のソリッドボディギター、世界初のフレット付きエレキベースを生み出した… 続きを読む

2020.4.7
初心者のための2本目のベースの選び方やおすすめモデルを紹介
エレキベースを始めてから月日が流れ、聴くジャンルや演奏する曲も多岐にわたってきたとき、人は「今と違うベースはどんな音がするのだろう?」「演奏しやすいのかな?」と興味がわいてくるものです。 「まさに私の事だ」と思ってらっし… 続きを読む

2020.4.6
Electro Harmonixのエフェクターの特徴、歴史とおすすめのベース用機種紹介
「エフェクターと言えばギター」のイメージが強いかと思いますが、近年は音楽性の多様化によって、ベースエフェクターのラインナップは豊富になってきています。 しかし、エフェクターを使ったことのない人からすればどんな種類があるか… 続きを読む

2020.3.12
楽器屋店員が初心者におすすめしたいベース10選【2020年最新】
こんにちは、GIBの嵯峨です。 GIBでは初心者の方からプロミュージシャンまで幅広い方にご利用頂いていますが、今回はあえて初心者の方におすすめしたいエレキベースを紹介しようと思います。 初めて触るベースだからこそ、安心で… 続きを読む

2020.3.10
orangeのベースアンプの特徴や歴史、オススメモデル
楽器屋に行くとマーシャルやフェンダー、VOXといった有名なアンプが多く並ぶ中、ひときわ存在感を放っているオレンジ色の筐体。 明るいオレンジ色をしたアンプやスピーカーのブランド、前から気になったりしていませんでしたか? 長… 続きを読む

2020.3.6
ベース用ピックアップの種類やそれぞれの特徴、違いをプロが解説
こんにちは、GIBの嵯峨です。 ベースを始めたばかりの頃は気にならなくても、少し知識を得ると他のベースが気になりますよね。 その時に一番目につく違いがピックアップだと思います。 謎にハムバッカーに憧れを持ったり、シングル… 続きを読む

2020.3.4