超マニアックなスーパーブリッジ GOTOH 510TA
こんばんは、嵯峨です。 みなさんクリスマスイブの12月24日って何してますか? 世間はカップルですったもんだですが、Geek IN Boxは横浜でベーシスト交流会を企画しています。 寂しい方、…

2016.11.20
こんばんは、嵯峨です。 みなさんクリスマスイブの12月24日って何してますか? 世間はカップルですったもんだですが、Geek IN Boxは横浜でベーシスト交流会を企画しています。 寂しい方、…
2016.11.20
Future Impact I. 伝説的なベースシンセペダルAKAI Deep Impactの正統な後継機がハンガリーで生産されていることはご存知でしょうか。 その名も…… Future Impact Future Im…
2016.9.23
こんばんは、嵯峨駿介です。今回は写真を撮りまくって弾き込んだLakland 55-94 standardのレビューです。 Laklandは元々ハイクオリティのベースを作っていましたが、ひなっちさん、tetsuyaさんが使…
2016.9.21
こんばんは、嵯峨駿介です。 知り合いのギターで面白いのがあったのでちょっと。 こちらをごらんください。 ………… ………………どっち!!!! &nbs…
2016.9.2
こんにちは、嵯峨駿介です。 今回はレビューです。 最強のオートワウを紹介しようと思います。 MU-FX Tru-Tron 3X 70年代に発売されたオートワウの名機、MU-TRO…
2016.8.31
こんばんは、嵯峨です。今回は個人的に、ずっと愛用しているXotic XJ-1Tを紹介する記事を書こうと思います。 高橋佳輝さん、indigo jam unitのBJさん、森岡克司さんをはじめ、国外に目を向けるとChuck…
2016.8.6
こんばんは、嵯峨です。すっかりベーシストたちのスタンダードとなったアクティブベースですが、その多くにはプリアンプが組み込まれています。 そのプリアンプの代表的なメーカーが、バルトリーニ(Bartolini)です。マーカス…
2016.6.27