Skip to content

  • Repair修理
  • Purchase買取・委託販売
  • Products商品
  • Accessアクセスマップ
  • Contactお問い合わせ
  • Mediaメディア
  • Shop販売
  • ☰

販売商品カテゴリー

  • ベースベース
  • エフェクターエフェクター
  • パーツパーツ
  • ギターギター
  • ストラップストラップ
  • ケーブルケーブル
  • 弦弦
  • メンテナンス用品メンテナンス用品
  • アンプアンプ
  • その他その他

コラムカテゴリー

  • キャンペーン
  • メンテナンス、カスタマイズ
  • 楽器業界ニュース
  • 機材レビュー
  • 練習方法
  • 音楽、楽器コラム

showcart

カテゴリー: 楽器業界ニュース

フェンダーのマスタービルダー ジョン・クルーズが差別的投稿により除籍

フェンダーで最も人気のあるマスタービルダーであるジョン・クルーズ(John Cruz)が自身のFacebookに差別的な投稿をしたことを原因として、同社から除籍されたようです。 現在該当の投稿は削除されていますが、フォー…

楽器業界ニュース

2020.6.16

米ALLPARTSが米LEO QUANを買収 オリジナルバダスブリッジが復活

ギターパーツの製造、供給最大手の米ALLPARTS Muic Corporationが米LEO QUANを買収したことを彼らのFBページで発表しました。 LEO QUANは最も有名なリプレイスメント用ブリッジの1つ、Ba…

楽器業界ニュース

2019.12.25

ジョン・フルシアンテがレッド・ホット・チリ・ペッパーズに復帰 10年ぶり2度目

レッド・ホット・チリ・ペッパーズ(Red Hot Chili Pepper)の元メンバーである、ジョン・フルシアンテ(John Frusciante)がバンドに復帰することが発表されました。   この投稿をIn…

楽器業界ニュース

2019.12.16

EBS Multicompら3機種をマイナーチェンジ 18V対応

スウェーデンのエフェクター、アンプブランドEBSはMULTICOMP、OCTABASS、BASS IQの3機種のデザインを変更、アップデートすることを発表しました。 特に名機として高く評価されるMULTICOMPのマイ…

楽器業界ニュース

2019.11.5

話題を集めるベーシストMonoNeonが2019年2枚目のアルバムをリリース

アメリカ国内を中心に世界中のミュージシャンの関心を集めるベーシスト、MonoNeonが2019年2枚目のアルバムをリリース。(2019年の2枚目という意味で、彼は既に信じられないほど多くのアルバムをリリースしています) …

楽器業界ニュース

2019.9.10

CITES改定によりローズウッドを使った楽器が輸出入規制から免除に 適用は12月から

CITES(ワシントン条約)により輸出入が規制されてきたローズウッド及びローズウッドを使った楽器ですが、2019年8月末の会議で”CITES II分類のローズウッドを使った楽器の輸出入規制からの免除”が決定したことが経済…

楽器業界ニュース

2019.9.3

Source Audio 最新シンセサイザーエフェクトC4 SYNTHを発表

先進的な技術を用いてエフェクトペダルをデザインするSource Audioが新モデルC4 SYNTHを発表しました。 C4はユーロラックモジュラーシンセのサウンドを簡単にベースやギターで再現できるペダルです。 デフォルト…

楽器業界ニュース

2019.8.13

James Jamerson所有のフェンダープレシジョンベースがオークション出品

Motownを支えた天才ベーシスト、ジェームス・ジェマーソン(James Jamerson)が所有していたとされる1961年製フェンダージャズベースがオークションにて落札されたことが話題になっています。 こちらは彼が19…

楽器業界ニュース

2019.7.12

Gallien-Kruegerが新作ベースアンプを発売 THE 2019 Legacy Series

古くから多くのプロベーシストに愛されるアンプメーカーギャリエン・クルーガー(Gallien Krueger)が新たなシリーズ、Legacyを発表しました。 名機800RBが持っていたクリーンでクリアなサウンド、バイト感あ…

楽器業界ニュース

2019.7.12

存続の危機に陥ったKen Smithの製造はBrubakerに引き継ぎ。ハイブリッドモデルも。

製作チームのメンバーの死去や退職によって楽器製作が半ば休止状態となり存続が危ぶまれていたKen Smithですが、Facebookポスト(Ken Smith Basses)によると製造はBrubakerに引き継がれるよう…

楽器業界ニュース

2019.2.9

Ernie Ball チューナー付きのボリュームペダルVP JR Tuner Pedalを発表!

Ernie Ballが同社製品のVP JuniorにチューナーをプラスしたVP Junior Tuner Pedalを発表しました。 カラーはゴールド、ブラック、レッド、ホワイトの4色の展開。 チューナーはペダルのトップ…

楽器業界ニュース

2019.2.1

ERNIE BALL MUSIC MANがショートスケールのスティングレイを発表!

ERNIE BALL / Music Manがショートスケールのスティングレイを発表しました。 同社初のショートスケールのモデルとなり、スケールは30インチ。 (参考までに、ギブソンのEB-3(SGベース)が30.5イン…

楽器業界ニュース

2019.2.1

David Gilmourが彼の象徴的なブラックのストラトキャスターを含む120本のコレクションをオークションで放出!

レジェンドギタリストのデヴィッド・ギルモアが彼の象徴的なブラックのストラトキャスターを含め、120本ものギターコレクションをオークションに出品するようです。 中には1954年のホワイトのフェンダーストラトキャスターシリア…

楽器業界ニュース

2019.2.1

Fender コーラス、トレモロなど6つの新たなエフェクターペダルを発表!

Fenderは6つのエフェクトペダルを新たに発表しました。 DOWNTOWN EXPRESS ベース用に設計されたマルチエフェクトペダルです。 イコライザー、オーバードライブ、コンプレッサーが1つの筺体に収まっており、こ…

楽器業界ニュース

2019.1.26

MXR Green Dayサウンドを再現するDookie Driveを発表

MXRが新しいドライブペダルを発表しました。 見ての通り、Green Dayの名盤”Dookie”におけるJoe Armstrongのサウンドを再現するためのペダルです。 こちらがDookieのジ…

楽器業界ニュース

2019.1.26

< 1 2 3 4 5 6 7 >

コラムカテゴリー

  • キャンペーン
  • メンテナンス、カスタマイズ
  • 楽器業界ニュース
  • 機材レビュー
  • 練習方法
  • 音楽、楽器コラム

Youtube

Twitter

Tweets by Geek_IN_Box

banner

banner

banner

banner

人気記事

  • Fender Japan シリアルの見分け方 年代・工場一覧表
  • ギターを弾く人 【厳選】ギターのおすすめメーカー30選
  • 【厳選】ベースのおすすめメーカー30選
  • 自分でできるギター、ベースの弦高調整の方法
  • 【令和】全ベーシストにおすすめしたいベースブランド11選
  • 楽器屋さんが行うラッカー塗装のギターの手入れの仕方、スタンドの使い方、ポリ塗装との違い
  • ベース弦のゲージ(太さ)の違いやそれぞれのメリット デメリット
  • プロが教えるギター、ベースのネック調整の方法
  • ベース用ピックアップの種類やそれぞれの特徴、違いをプロが解説
  • ベースの音作りに必須のプリアンプの使い方、つなぎ方、おすすめモデル4選
  • ピックアップの高さの調整方法やおすすめセッティングをプロが伝授【音源 動画あり】
  • ベースの弦アップ 【ベースの弦交換ガイド】楽器屋が弦交換の時期、手順、おすすめの道具を紹介
  • ネジが永遠に回る?!壊れてしまったネジ山の簡単な直し方
  • HEX Guitarsの輸入・販売をGIB, TONIQが開始。最初の製品はヘッドレスギター・ベース
  • ベーシストに絶対おすすめしたいコンプレッサー5選
友だち追加数

古物商許可証
神奈川県公安委員会 第451370013696号

© 2016 - 2025 Geek IN Box. All Rights Reserved.

  • ホーム
  • マイアカウント
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー