NEW ARRIVALS新着アイテム
【new】Atelier Z / M#245 Natural #502962 3.97kg【横浜店】
269,500円(税込)
COLUMN新着コラム
EBS Multicompら3機種をマイナーチェンジ 18V対応
スウェーデンのエフェクター、アンプブランドEBSはMULTICOMP、OCTABASS、BASS IQの3機種のデザインを変更、アップデートすることを発表しました。 特に名機として高く評価されるMULTICOMPのマイ… 続きを読む

2019.11.5
ベーシストこそ注目するべき真空管ブースター Beyond Tube Booster
こんにちは、GIBの嵯峨です。 最近真空管を使ったエフェクターの人気が再燃し始めている感じがしますね。 その中でも、僕が今最も注目しているのがBeyond Tube Boosterです。 注目の新興ブランドBeyond … 続きを読む

2019.10.24
AMPEGのベースアンプの特徴や歴史、オススメモデル
AMPEGと言えば、数あるベースアンプブランドの中でもかなりポピュラーな部類です。 ベーシストなら誰でも一度は目にしたことのある名前でしょう。 スタジオやライブハウスなどにもよく機材として設置されていたり、またアーティス… 続きを読む

2019.10.23
ベース弦の種類で音がどう変わるのか検証してみた【D’Addario, Elixier, Stringjoy, Pitbull】
こんにちは、GIBの嵯峨です。 どのベース弦が自分にとってベストなものなのかを皆さんは常に模索しているかと思います。 今回は皆さんのベース弦選びの参考にしてもらいたいということで、実際に弦だけを交換した音源を作成しました… 続きを読む

2019.10.23
BOSSのベース用エフェクター 一覧【おすすめモデル紹介】
ベースの音作りにあたって、強力な武器になるのがエフェクターです。 アンプ直では難しい幅広い音の加工が出来たり、ユニークな効果を加えることで、普通では考えられないインスピレーションを得ることができます。 ある程度エフェクタ… 続きを読む

2019.10.8
フジゲン製ベースの評価の高さの理由や歴史、おすすめモデル紹介
長い歴史を持つ、老舗国産ベースメーカー、フジゲン。 1960年に歩みをスタートさせ、今ではベース産業だけでは無く、ギターやウクレレは勿論、オーディオ機器やオルゴールなど、様々な事業を展開しています。 ベースメーカーとして… 続きを読む

2019.9.23
Xotic(エキゾチック)製ギター用・ベース用エフェクター全部紹介
ギタリストやベーシストが敬愛して止まない「Xotic」のエフェクター。 「BB Preamp」などに代表される太く粘りのあるサウンドに使っている方はもちろん試奏などをされたことがある方は夢中になったのではないでしょうか。… 続きを読む

2019.9.19
バッカスの歴史やベースの特徴、評価を解説! 初心者におすすめのモデルを紹介
バッカスと言えば、エントリークラスのモデルから、長く使える高品質なモデルまで、幅広いラインナップを誇る国産ベースブランドです! ベースを始める時、「弾きやすいからバッカスのベースにするといい」、「バッカスのベースはコスパ… 続きを読む

2019.9.12
話題を集めるベーシストMonoNeonが2019年2枚目のアルバムをリリース
アメリカ国内を中心に世界中のミュージシャンの関心を集めるベーシスト、MonoNeonが2019年2枚目のアルバムをリリース。(2019年の2枚目という意味で、彼は既に信じられないほど多くのアルバムをリリースしています) … 続きを読む

2019.9.10
CITES改定によりローズウッドを使った楽器が輸出入規制から免除に 適用は12月から
CITES(ワシントン条約)により輸出入が規制されてきたローズウッド及びローズウッドを使った楽器ですが、2019年8月末の会議で”CITES II分類のローズウッドを使った楽器の輸出入規制からの免除”が決定したことが経済… 続きを読む

2019.9.3
【リペア紹介】オリジナルデザインの木製ピックガードオーダー
当店では多くのリペアを受け付けていますが、その中でも一際多くの要望を頂くのがピックガードの製作です。 先日ボディトップに合わせてバール材を使ってピックガードを作ってほしいという依頼があったので、そちらを紹介します。 リペ… 続きを読む

2019.8.30
ベースで効果的なフランジャーの使い方や特徴、おすすめモデル
低音で楽曲のボトムを支える役割を担うベースですが、アレンジによってはベースソロでフロントに出たり、ユニークなサウンドで楽曲に彩りを添えることがあります。 そんな時のベースプレイの選択肢となるのが、エフェクターを使用するこ… 続きを読む

2019.8.25
BOSSのベース用マルチエフェクターの種類や違い、おすすめモデル紹介
エフェクターはコンパクト派・マルチ派、それぞれ主張や好みがあるかと思います。 今回の記事ではベース用のマルチエフェクターの中でも、言わずと知れた老舗のエフェクターメーカー・BOSSから発売されている機種について解説したい… 続きを読む

2019.8.25
5弦ベースを研究し尽くした楽器屋店員がおすすめしたいモデル6選
こんにちは、Geek IN Boxの嵯峨です! 僕は個人的に5弦ベースが大好きで、これに関連したコラムをベースマガジンなどの雑誌、GIBのメディアやAll Aboutなどのウェブメディアで書くこともあります。 今までにあ… 続きを読む

2019.8.22
【レビュー】新しいヘッドレスのスタンダードが誕生? Strandberg Boden Bass Prog 4st
こんにちは、GIBの嵯峨です。 こちらの記事では近年テクニカル系のギタリストを中心に大流行するStrandberg(ストランドバーグ)が2019年に発売した同社初のベース、Boden Bass Progをレビューします。… 続きを読む

2019.8.21