ベース初心者におすすめのメタル練習曲10選
今回は、ベース初心者におすすめの邦楽ロック曲を10曲紹介します! ベース初心者が練習曲を選ぶポイントとは? 今回ベース初心者のための練習曲として選ぶ際、考慮したポイントは、 ①ルート弾きが多い(基礎的な部分) ②スラップ… 続きを読む

2019.4.24
今回は、ベース初心者におすすめの邦楽ロック曲を10曲紹介します! ベース初心者が練習曲を選ぶポイントとは? 今回ベース初心者のための練習曲として選ぶ際、考慮したポイントは、 ①ルート弾きが多い(基礎的な部分) ②スラップ… 続きを読む
2019.4.24
Guns N’ Roses – Welcome To The Jungle YouTubeの再生回数は脅威の3.1億回という【2019年3月30日現在】これぞハードロックの王道と言うべき名曲といえ… 続きを読む
2019.4.9
Hi-StandardやWANIMAなどの活躍により、ベーシストがメインボーカルを務めるバンドを最近よく目にするようになりました。 しかし本来はアンサンブルを支えることが大前提のベース。 メインボーカルとして歌いながら演… 続きを読む
2019.3.27
今回は、ベース初心者におすすめの邦楽ロック曲を10曲紹介します! もしも多くの楽曲をコピーしたり、聴いたりするのであれば月額課金型の音楽サービスの利用がおすすめです。 いくつかのサービスがありますが、特におすすめしたいの… 続きを読む
2019.3.25
楽器の上達には長い練習が不可欠です。ベースもその例から漏れず、教則本を読み込んで、実際に手を動かす練習が不可欠です。 ギターは、ピアノのように手元をよく見れる楽器ではありません。正しいフレットに指があるか、正しい弦を触れ… 続きを読む
2019.2.27
有名なバンドやアーティストがよくSNSなどで、スタジオ練習の風景をアップしていますよね。そんな写真を見ると、自分もスタジオで練習してみたくなりますせんか? 自宅では大きな音は出せませんが、防音された音楽スタジオでは自宅で… 続きを読む
2018.10.4
ベースの低音心を揺さぶられたり、バンドの縁の下の力持ち的存在な印象に憧れたりしてベースを買ってみた! でもベースって単音だし、どんな曲を練習すればいいかわからない……。 ベース初心者なら誰しもが悩むところですよね。 おそ… 続きを読む
2018.9.20
ベースによく使うエフェクターとしてコンプレッサー(以下コンプ)が挙げられます。でもコンプレッサーってつまみの内容がレシオだのスレッショルドだのとよくわからないし効果もいまいち分かりづらいんですよね。 今回はコンプの概要や… 続きを読む
2017.7.9
音作りは奥が深く、バンドマンの永遠のテーマと言えます。今回音作りの基本であるイコライザー(以下EQ)に焦点を当てて、ベースの音作りのコツを紹介したいと思います。 1.視覚的に見るバンド内でのベースの立ち位置 はじめに各パ… 続きを読む
2017.7.2
やっと実現した、憧れのバンド活動。 いよいよバンド練習の初日がやってきました。 楽しく演奏……するはずが……あれれ ぐちゃぐちゃ?! せっかくの練習がこんなことにならないよう、バ… 続きを読む
2017.6.9
ロックのジャンルを超え、ミュージシャンだけでなく多くの人に影響を与えたThe Beatles。 その曲数は膨大ですが、それらの曲1つ1つには魅力的なエッセンスがぎっしりと詰まっています。 彼らの曲をコピーす… 続きを読む
2017.6.8
フレットレスベースは、運指とピッチが何よりも重要であることに変わりはありません。 しかし、中級者以上のフレットレスベーシストになる上で、更にステップアップを図るためには、左手(右手)の訓練だけではなく、右手(左手)のピッ… 続きを読む
2017.3.15
フレットレスベースを演奏する上で、気を付けたいのがピッチです。 バンドサウンドの中でも独特な浮遊感を持つサウンドは、良くも悪く浮いて聞こえます。どうせ弾くのなら良い意味で存在感のあるベースを奏でたいもの。 今回はフレット… 続きを読む
2017.3.1
ベースを始めてしばらく経つとひとつの壁に当たります。 そう初心者の壁。 今回は初心者の壁を破るための練習方法についてまとめてみます。 「自分は初心者ではない!」と胸を張って言えるようにポイント… 続きを読む
2017.3.1
ベースのオススメ練習方法 ベースをはじめたばかりの初心者の人から基礎を見直したい人まで、オススメの練習方法をご紹介します。基礎は上手くなる上で非常に重要ですので、この機会に基礎をしっかり練習しましょう。 ◎… 続きを読む
2016.12.12