エレキベース初心者におすすめの練習曲18選【2020春更新】[動画有]
ベースの低音心を揺さぶられたり、バンドの縁の下の力持ち的存在な印象に憧れたりしてベースを買ってみた! でもベースって単音だし、どんな曲を練習すればいいかわからない……。 ベース初心者なら誰しもが悩むところですよね。 おそ…

2018.9.20
ベースの低音心を揺さぶられたり、バンドの縁の下の力持ち的存在な印象に憧れたりしてベースを買ってみた! でもベースって単音だし、どんな曲を練習すればいいかわからない……。 ベース初心者なら誰しもが悩むところですよね。 おそ…
2018.9.20
高品位なエフェクトペダルをリリースし続け、世界中のベーシストから高い評価を受けているダークグラスエレクトロニクスが新型のコンプレッサーを発表しました。アナログとデジタルの融合を果たしたモデルです。 HYPER LUMIN…
2018.9.7
ピックアップメーカーとして高名なセイモアダンカンが、全ての楽器に対応するアナログファズシンセペダル、FOOZを発表しました。実際のアナログシンセサイザーはオシレーター、フィルター、LFO、エンベロープフィルターといった様…
2018.9.7
伝統的なアンプメーカーAshdown Engineeringが練習やホームスタジオ、ステージアプリケーションのためのコンパクトなヘッドフォンアンプをリリースしました。TONE POCKETと名付けられたヘッドフォンアンプ…
2018.9.7
こんにちは、GIBの嵯峨(@SAxGA)です! 皆さんは自分のベースやギターの調整を自分でやっていますか?たぶん、ネックの反りやピックアップの高さなんかを自分でいじっている人って結構いるんじゃないかと思います。 そんな方…
2018.9.6
ベースで使うエフェクターとして、コーラスは非常にポピュラーな部類に入ります。ベースにコーラスを掛けることで、サウンドは美しく響き、フレーズを印象的なものにします。和音弾き、アルペジオなどハイポジションを使ったフレーズやス…
2018.9.4
こんにちは! GIBの嵯峨駿介(@SAxGA)です! お店でベースのセッティングについてよく相談を受けるのですが、その中でも「みんな悩んでるんだなぁ」「みんなこだわりがあるんだなぁ」と思うのが”弦高”について。確かに、最…
2018.8.27
近年高い人気を獲得しているPhil Jones Bassが新作のベース用ヘッドアンプ BP-800をリリースしました。 非常にコンパクトなBP-800、重さはわずか2.58kg、大きさは約19センチ×6.3センチ、32セ…
2018.8.16
Jaco Pastorius (ジャコ・パストリアス)が愛用したことで有名なacousticが新作のコンボアンプ、Classicシリーズをリリース! ラインナップは3種類、B100C、B50C、B25Cです。再設計された…
2018.8.16
こんにちは、GIBの嵯峨(@SAxGA)です。 僕は普段Geek IN Boxの業務でリペアを行いますが、その中で断トツで数が多いのが「弦振動のパーソナルセットアップ」です。これはベースやギターの弦振動にまつわるあらゆる…
2018.8.16
オクターバーとは原音に対して1オクターブ、もしくは2オクターブ下のサウンドを原音と重ねて出力するエフェクターです。ベースにかけることで、例えばシンセ風のサウンドにしたり、通常ではありえないほどにヘヴィなサウンドを作ること…
2018.8.14
こんにちは、GIBの嵯峨駿介です! 最近SugiやSago new material guitars、SAITO GUITARといったハンドメイド系のメーカーの台頭が目立ちます。フェンダーやギブソンのように大きなメーカー…
2018.8.8
こんにちは! Geek IN Boxの嵯峨です! Geek IN Boxは主に中古商品を扱うショップです。中古商品の場合は売りたい方から買い取らせてという仕入れの性質上、仕入れる商品を選ぶことは難しいです。しかし、新品の…
2018.7.12
こんにちは、GIBの嵯峨です。近年大きく普及しているフィンガーランプ、みなさん使ったことはありますか? 今回はフィンガーランプのメリットや自作の方法などについてまとめてみようと思います。 ちなみにフィンガーランプ、GIB…
2018.6.27
5弦ベースを弾いているとそこと同じようにギターでもLow-Bの音域が欲しいシチュエーションはありませんか? 今回紹介するのはLow-Bの音域をギターでプレイしたい方にオススメのエレキギター、Sago New Materi…
2018.6.27