【レビュー】ZOOM MS-60B レビュー 機能や価格、そして欠点も徹底解説!
ベースは生音のクオリティが命ですが、たまにはエフェクトを駆使して一味違ったかっこよさを出したい時もありますよね! マルチエフェクターはそんな時に便利なアイテムです。今回はZOOMのコンパクトなマルチエフェクター、Mult…

2017.6.16
ベースは生音のクオリティが命ですが、たまにはエフェクトを駆使して一味違ったかっこよさを出したい時もありますよね! マルチエフェクターはそんな時に便利なアイテムです。今回はZOOMのコンパクトなマルチエフェクター、Mult…
2017.6.16
エレクトロハーモニクスは新しいベースプリアンプ、BATTALIONをリリースしました。 BATTALIONは4バンドのEQ、MOSFETディストーション、コンプレッサー、ノイズゲート、ダイレクトボックスの機…
2017.6.12
Gus Guitarsがプリンスのためにデザイン、作成したギターが彼の最後のギターになったという記事を以前書きました。 プリンス のために作られた最後の ギター この中で僕はこんな1文を書きま…
2017.6.12
ベースのレコーディングは一見シンプルなようですが、気をつけるべきポイントはたくさんあります。ダイレクトボックスやマイクなどの機材、EQやリミッターの設定、演奏、段取り、様々な観点から見てみましょう。 目次 録音の前に確認…
2017.6.12
やっと実現した、憧れのバンド活動。 いよいよバンド練習の初日がやってきました。 楽しく演奏……するはずが……あれれ ぐちゃぐちゃ?! せっかくの練習がこんなことにならないよう、バ…
2017.6.9
レコーディングといえばレコーディングスタジオで行うものでしたが、最近では自宅でCDレベルの録音が出来る環境を作ることも可能になりました。 今回は自宅レコーディング、宅録に必要な機材についてまとめてみます。 …
2017.6.9
BOSSが新製品を発表しました。その名も MS-3 Multi Effects Switcher BOSSが得意とするマルチエフェクトをコンパクトなスイッチャーに組み込んだ製品です。まず目につくのがそのコンパクトさ。 &…
2017.6.3
昨年57歳で亡くなった天才ミュージシャン、 Princ ( プリンス )のためにギターを作ったのはイギリスのGus Guitarsというメーカーだったようです。 亡くなる直前にギターは プリンス にわたり、…
2017.5.11
Taylor GS miniはコンパクトなトラベルギターとして人気の高いものです。 今回発表されたTaylor GS Mini-e Bass は文字通り、GS miniのベース版です。 シェイ…
2017.5.1
ベーシストの定番プリアンプであった Hartke Bass Attack がアップデートされ、Bass Attack 2 として発売されます! 初代から大幅にアップデートされたモダンデザイン 初代BASS …
2017.5.1
tc electronic の定番チューナー poly tune がpoly tune 3 にアップデート! poly tune 2 では最大±0.1セントだった精度が、poly tune 3…
2017.5.1
メタリカのベーシスト、ロバートトゥルージロの息子であるタイトゥルージロがKornのツアーメンバーとして参加するようです。 Kornのレギュラーベーシストのフィールディがプレイすることが出来ない状態であるため…
2017.4.18
こんばんは、嵯峨駿介です。 ピックガードマウント、ピックアップマウント、ネックジョイント……ギターやベースには多くのビスが使われています。 頻繁に回される部分は、下穴が壊れてしまう事がよくあり…
2017.4.17
こんばんは、嵯峨駿介です。みなさんはFloatia Designsというメーカーをご存じでしょうか。 Floatia Designsは東京発、新進気鋭のオーディオ、ギターデバイスメーカーです。 以下公式サイトより Flo…
2017.4.17
こんにちは。嵯峨です。 先日、ある代理店の方と電話で話していたのですが、すんごいプロダクトを教えてもらったんです。 ・ ・・ ・・・ 代理店 「あははーところで嵯峨さん、こんなパワーサプライ知…
2017.4.3