ギターシールドを自作~Dual-Core編~
こんばんは、嵯峨です。 現在当店で販売しているBelden8428を使ったオリジナルケーブル。 おかげさまで評判も良く、多くの方に手にとって頂いております。 【new】Belde…

2016.11.29
こんばんは、嵯峨です。 現在当店で販売しているBelden8428を使ったオリジナルケーブル。 おかげさまで評判も良く、多くの方に手にとって頂いております。 【new】Belde…
2016.11.29
こんにちは、嵯峨駿介です。 初雪で最低気温1度の横浜ですが、こんな日にもリペアの依頼をくれて、持ってきてくれる方がいます。 ありがたさしかありません。 YAMAHAの古いFG-3…
2016.11.24
ベースを始めようと思って最初にぶつかる壁の1つはベースの選び方ではないでしょうか? 今回は色々なベース、メーカーを音のキャラクターと一緒に紹介するので好きな音楽にどんなベースが合うのか、考えてみましょう! …
2016.11.22
こんばんは、嵯峨駿介です! まずはこちらのIKUO先生の動画を御覧ください。 めちゃうまです。 ところで気になりません?PUの間とか指板の先っちょについてる黒いやつ。  …
2016.11.21
こんばんは、嵯峨です。 みなさんクリスマスイブの12月24日って何してますか? 世間はカップルですったもんだですが、Geek IN Boxは横浜でベーシスト交流会を企画しています。 寂しい方、…
2016.11.20
こんばんは!嵯峨です! 皆さんスケールってご存知ですか? ギターやベースでスケールというと、コードの話ともう1つ、長さの話があります。 この長さとは、ナットからブリッジまでの長さ…
2016.11.2
こんばんは、嵯峨駿介です。 みなさん結構自分のギターのあっちこっちをいじってると思いますが、電装系って手を出しづらいですよね。 でも、「エレクトリック」ギターです。 エレクトリッ…
2016.10.10
こんばんは、嵯峨駿介です。 最近Tokaiモディファイが流行っているみたいですね。 そんなビッグウェーブにのって、ご依頼もぽちぽちきています。 今回はこんなご依頼。 「音は良さそ…
2016.9.28
こんばんは、嵯峨駿介です。 今回は修理の紹介です。 BONGOキター! 内容としては、なんか音が変だ、というご依頼。 アンプから音を出してみると「チリ…
2016.9.27
Future Impact I. 伝説的なベースシンセペダルAKAI Deep Impactの正統な後継機がハンガリーで生産されていることはご存知でしょうか。 その名も…… Future Impact Future Im…
2016.9.23
こんばんは、嵯峨駿介です。今回は写真を撮りまくって弾き込んだLakland 55-94 standardのレビューです。 Laklandは元々ハイクオリティのベースを作っていましたが、ひなっちさん、tetsuyaさんが使…
2016.9.21
こんばんは、嵯峨駿介です。 テンションってよく聞く単語ですが、これなんなんでしょう。知ってます? ギター業界で最も誤解を生みやすい単語といっても過言ではないくらいに曖昧な認識がされている「テン…
2016.9.8
こんにちは、嵯峨駿介です。 僕が頂く修理依頼の中でもかなり多い部類に入るのが、ギター、ベースのノイズ処理の依頼です。 特にジャズベース。 クラシックなスタイルで製作される事が多い…
2016.9.7
こんばんは、嵯峨です。 早速ですが、こんな話、聞いた事ありませんか? 弦を張りっぱなしにしているとネックに負担がかかって反りの原因になる スタンドに立てるとネックに負担がかかるからヘッドを吊…
2016.9.5
こんばんは、嵯峨駿介です。 知り合いのギターで面白いのがあったのでちょっと。 こちらをごらんください。 ………… ………………どっち!!!! &nbs…
2016.9.2