最後のアルバムを残してMR.BIGは解散?
MR.BIGのボーカリスト、Eric Martinは亡くなったオリジナルメンバーであるPat Torpey抜きでのバンドは「不快だ」と話し、現在制作中のアルバムが最後の作品になることをRock Radio N1インタビュ…

2018.11.2
MR.BIGのボーカリスト、Eric Martinは亡くなったオリジナルメンバーであるPat Torpey抜きでのバンドは「不快だ」と話し、現在制作中のアルバムが最後の作品になることをRock Radio N1インタビュ…
2018.11.2
2018年10月にソチにて70回目のCITESに関する会議が行われ、その中でCITES IIに関して楽器の構成物及び付属品に使われるものは商用、私用問わずにルールから免除する案が提出されました。この案の採用可否は2019…
2018.10.30
Bass Guitar MagazineのJoel Mclverによるインタビューで、Return To Forever、SMVをはじめとした数々のセッションワークで圧倒的な力を発揮してきたレジェンドベーシスト、スタンリ…
2018.10.26
返礼品にamazonギフト券が登場するなど何かと話題の多いふるさと納税ですが、使わない楽器を納めることで納税とする「楽器寄付ふるさと納税」が三重県いなべ市でスタートしました。 全国の使われなくなった不要な楽器を楽器が不足…
2018.10.26
今最も勢いのあるエフェクターブランドDarkglass ElectronicsはMicrotubes Xシリーズを新たに発表しました。 MICROTUBES Xは既存のドライブペダルとは全く異なる設計思想を持ちます。10…
2018.10.10
ボスが近年展開する、セルフモディファイとも呼べる”技 WAZA CRAFT”シリーズに新たにMT-2W Metal Zone とDC-2W Dimension C が仲間入りしました。 MT-2は…
2018.10.10
高品位なエフェクトペダルをリリースし続け、世界中のベーシストから高い評価を受けているダークグラスエレクトロニクスが新型のコンプレッサーを発表しました。アナログとデジタルの融合を果たしたモデルです。 HYPER LUMIN…
2018.9.7
ピックアップメーカーとして高名なセイモアダンカンが、全ての楽器に対応するアナログファズシンセペダル、FOOZを発表しました。実際のアナログシンセサイザーはオシレーター、フィルター、LFO、エンベロープフィルターといった様…
2018.9.7
伝統的なアンプメーカーAshdown Engineeringが練習やホームスタジオ、ステージアプリケーションのためのコンパクトなヘッドフォンアンプをリリースしました。TONE POCKETと名付けられたヘッドフォンアンプ…
2018.9.7
近年高い人気を獲得しているPhil Jones Bassが新作のベース用ヘッドアンプ BP-800をリリースしました。 非常にコンパクトなBP-800、重さはわずか2.58kg、大きさは約19センチ×6.3センチ、32セ…
2018.8.16
Jaco Pastorius (ジャコ・パストリアス)が愛用したことで有名なacousticが新作のコンボアンプ、Classicシリーズをリリース! ラインナップは3種類、B100C、B50C、B25Cです。再設計された…
2018.8.16
ギターマガジン・ベースマガジンで日本のエレキギター・ベース工房が特集され、国産楽器の注目度が高まっています。日本で創られているギター&ベースの広報・普及活動を行う団体、GAKKI ENGINE OF NIPPON(以下G…
2018.5.30
ギターマガジン・ベースマガジンで日本のエレキギター・ベース工房が特集され、国産楽器の注目度が高まっています。日本で創られているギター&ベースの広報・普及活動を行う団体、GAKKI ENGINE OF NIPPON(以下G…
2018.5.28
サウンドメッセとは大阪は南港、ATCホールで年に一度行われる楽器フェアのことです。エレキギター、ベース、アコギ、バイオリン、ウクレレなど弦楽器を中心とし、各メーカーや楽器店が一堂に集い、最新機材のPRやデモンストレーショ…
2018.5.28
サウンドメッセとは、大阪は南港、ATCホールで年に一度行われる楽器フェアです。エレキギター、ベース、アコギ、バイオリン、ウクレレなど弦楽器を中心とした各メーカーや楽器店が一堂に集い、最新機材のPRやデモンストレーションを…
2018.5.18